2023年04月30日
親和中学校2021年前期1算数第1問(2)
次の□にあてはまる数を求めなさい。
111+222+333+444+555+666+777+888=□
(解説)
両端から数を2つずつ組み合わせていく(111+888、222+777、・・・)と、計算結果はすべて999となります。
□
=999×4
=4000-4 ←999×4=4×999は4が999個あることだから、4を1000個持ってきた後1個取り除きます。
=3996
親和中学校の算数対策プロ家庭教師のお申込み・ご相談
親和中学校2006年算数A第2問(4)
神戸・芦屋・西宮・宝塚の中学受験なら、プロ家庭教師のPTへ
111+222+333+444+555+666+777+888=□
(解説)
両端から数を2つずつ組み合わせていく(111+888、222+777、・・・)と、計算結果はすべて999となります。
□
=999×4
=4000-4 ←999×4=4×999は4が999個あることだから、4を1000個持ってきた後1個取り除きます。
=3996
親和中学校の算数対策プロ家庭教師のお申込み・ご相談
親和中学校2006年算数A第2問(4)
神戸・芦屋・西宮・宝塚の中学受験なら、プロ家庭教師のPTへ
2012年09月06日
親和中学校2010年前期第2問(2)
お菓子(かし)をいくつかの箱に入れるのに、1つの箱に7個ずつ入れると24個のお菓子が残ります。また、1つの箱に8個ずつ入れていくと、空の箱が2箱と2個のお菓子が残ります。お菓子と箱はそれぞれいくつありますか。
(解説)
過不足算の問題ですね。
問題文を整理すると、次のようになります。
7 ・・・ 7 7 7 24余り
8 ・・・ 8 0 0 2余り
空の箱をなくすように整理しなおすと、次のようになります。
7 ・・・ 7 7 7 24余り
8 ・・・ 8 8 8 14不足
差1 ・・・ 1 1 1 38
1を箱の個数分集めたものが38になるので、箱は38箱となります。
また、お菓子は
7×38+24
=290個
となります。
親和中学校対策の家庭教師のお申込み・ご相談
親和中学校2006年算数A第2問(4)

【送料無料】親和中学校(25年春受験用)

【送料無料】親和中学校(2013年度受験用)
(解説)
過不足算の問題ですね。
問題文を整理すると、次のようになります。
7 ・・・ 7 7 7 24余り
8 ・・・ 8 0 0 2余り
空の箱をなくすように整理しなおすと、次のようになります。
7 ・・・ 7 7 7 24余り
8 ・・・ 8 8 8 14不足
差1 ・・・ 1 1 1 38
1を箱の個数分集めたものが38になるので、箱は38箱となります。
また、お菓子は
7×38+24
=290個
となります。
親和中学校対策の家庭教師のお申込み・ご相談
親和中学校2006年算数A第2問(4)

【送料無料】親和中学校(25年春受験用)

【送料無料】親和中学校(2013年度受験用)