2011年11月11日
白陵中学校10年1次第5問
いくつかの卵と箱があります。1箱に卵を16個ずつ詰(つ)めていくと20箱が必要です。1箱に卵を12個ずつ詰めていくと、最も少ないときで何箱、最も多いときで何箱必要ですか。
(解説)
卵の個数は
16×(20-1)+1 ←1箱に卵を16個ずつ詰めたとき、20-1=19箱より多くないと駄目ですね。
=305個
以上、下限チェック!
16×20
=320個
以下となります。 上限チェック!
305÷12
=25・・・5
320÷12
=26・・・8
だから、1箱に卵を16個ずつ詰めていくと、最も少ないときで
25+1
=26箱
となり、最も多いときで、
26+1
=27箱
となります。
白陵中学校の算数過去問解説
白陵中学校の算数対策プロ家庭教師のお申込み・ご相談
神戸・西宮・芦屋…の中学受験プロ家庭教師なら、プロ家庭教師のPTへ

白陵中学校・受験対策問題集

【国際格安配送】白陵中学校 予想問題集A1~13セット 1割引
(解説)
卵の個数は
16×(20-1)+1 ←1箱に卵を16個ずつ詰めたとき、20-1=19箱より多くないと駄目ですね。
=305個
以上、下限チェック!
16×20
=320個
以下となります。 上限チェック!
305÷12
=25・・・5
320÷12
=26・・・8
だから、1箱に卵を16個ずつ詰めていくと、最も少ないときで
25+1
=26箱
となり、最も多いときで、
26+1
=27箱
となります。
白陵中学校の算数過去問解説
白陵中学校の算数対策プロ家庭教師のお申込み・ご相談
神戸・西宮・芦屋…の中学受験プロ家庭教師なら、プロ家庭教師のPTへ

白陵中学校・受験対策問題集

【国際格安配送】白陵中学校 予想問題集A1~13セット 1割引
2011年11月09日
小林聖心女子学院中学校2010年B第1問(8)
A、Bが2人で一緒にすると12日かかる仕事があります。この仕事を、最初Aが15日かかって全体の半分を仕上げ、残りを[ ]日かかってBが仕上げました。
(解説)
仕事算の問題ですね。
Aが15日かかって全体の半分の仕事をしたことから、Aが仕事全体をするのに15×2=30日かかることがわかります。
全仕事量を[60]とします。 ←無用な分数(小数)を避けるため、12と30の最小公倍数でおきました。
Aの1日の仕事量は
[60]÷30
=[2]
となり、AとBの1日の仕事量は
[60]÷12
=[5]
となるので、Bの1日の仕事量は
[5]-[2]
=[3]
となります。
したがって、半分の仕事([60]÷2=[30])をBが仕上げるのには、
[30]÷[3]
=10日
かかります。
小林聖心女子学院中学校の算数対策プロ家庭教師のお申込み・ご相談

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 予想問題集A

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 予想問題集B

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 過去問題集1(H19)

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 過去問題集2(H20)

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 過去問題集3(H21)

小林聖心女子学院中学校・対策問題集(10冊)
小林聖心女子学院中学校2014年A算数第1問(9)
(解説)
仕事算の問題ですね。
Aが15日かかって全体の半分の仕事をしたことから、Aが仕事全体をするのに15×2=30日かかることがわかります。
全仕事量を[60]とします。 ←無用な分数(小数)を避けるため、12と30の最小公倍数でおきました。
Aの1日の仕事量は
[60]÷30
=[2]
となり、AとBの1日の仕事量は
[60]÷12
=[5]
となるので、Bの1日の仕事量は
[5]-[2]
=[3]
となります。
したがって、半分の仕事([60]÷2=[30])をBが仕上げるのには、
[30]÷[3]
=10日
かかります。
小林聖心女子学院中学校の算数対策プロ家庭教師のお申込み・ご相談

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 予想問題集A

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 予想問題集B

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 過去問題集1(H19)

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 過去問題集2(H20)

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 過去問題集3(H21)

小林聖心女子学院中学校・対策問題集(10冊)
小林聖心女子学院中学校2014年A算数第1問(9)
2011年11月06日
三田学園中学校09年A第1問(7)
4%の食塩水300gと5%の食塩水300gを混ぜた後、水を600g加えると何%の食塩水になりますか。
(解説)
食塩
----------を追跡して解きましょう。
食塩水
12 15 0 27
------- + ---------- + -------- = ---------
300 300 600 1200
9 2.25
= ------- = ----------- =2.25%
400 100
なお、この問題の場合は、次のようにすると少し楽になります。
まず、4%の食塩水と5%の食塩水を同じ量(300g)混ぜているので、濃さは平均の4.5%になります。
次に、4.5%の食塩水と0%の食塩水(水)を同じ量(600g)混ぜているので、濃さは平均の2.25%になります。
三田学園中学校の算数過去問解説
三田学園中学校対策の家庭教師のお申込み・ご相談
【送料無料】算数ベストチェック(中学受験用)
【送料無料】国語ベストチェック(中学受験用)改訂新版
【送料無料】理科メモリーチェック(中学受験用)
社会メモリーチェック ’10資料増補版 日能研ブックス (単行本・ムック) / 日能研教務部
三田学園中学校2009年B第1問(4)
(解説)
食塩
----------を追跡して解きましょう。
食塩水
12 15 0 27
------- + ---------- + -------- = ---------
300 300 600 1200
9 2.25
= ------- = ----------- =2.25%
400 100
なお、この問題の場合は、次のようにすると少し楽になります。
まず、4%の食塩水と5%の食塩水を同じ量(300g)混ぜているので、濃さは平均の4.5%になります。
次に、4.5%の食塩水と0%の食塩水(水)を同じ量(600g)混ぜているので、濃さは平均の2.25%になります。
三田学園中学校の算数過去問解説
三田学園中学校対策の家庭教師のお申込み・ご相談
【送料無料】算数ベストチェック(中学受験用)
【送料無料】国語ベストチェック(中学受験用)改訂新版
【送料無料】理科メモリーチェック(中学受験用)
社会メモリーチェック ’10資料増補版 日能研ブックス (単行本・ムック) / 日能研教務部
三田学園中学校2009年B第1問(4)
2011年11月04日
百合学院中学校08年第2問(2)
1kmを50秒で進む自動車は時速[ ]kmです。
(解説)
1km 50秒
)比例
□km 60秒(1分)
)比例
△km 60分(1時間)
だから、求める速さは
1×60/50×60
=72km/時
となります。
なお、秒速(m/秒)を求めた後、3.6(60×60/1000)倍して求めてもいいでしょう。
百合学院中学校対策の家庭教師のお申込み・ご相談
(解説)
1km 50秒
)比例
□km 60秒(1分)
)比例
△km 60分(1時間)
だから、求める速さは
1×60/50×60
=72km/時
となります。
なお、秒速(m/秒)を求めた後、3.6(60×60/1000)倍して求めてもいいでしょう。
百合学院中学校対策の家庭教師のお申込み・ご相談


