2011年11月09日
小林聖心女子学院中学校2010年B第1問(8)
A、Bが2人で一緒にすると12日かかる仕事があります。この仕事を、最初Aが15日かかって全体の半分を仕上げ、残りを[ ]日かかってBが仕上げました。
(解説)
仕事算の問題ですね。
Aが15日かかって全体の半分の仕事をしたことから、Aが仕事全体をするのに15×2=30日かかることがわかります。
全仕事量を[60]とします。 ←無用な分数(小数)を避けるため、12と30の最小公倍数でおきました。
Aの1日の仕事量は
[60]÷30
=[2]
となり、AとBの1日の仕事量は
[60]÷12
=[5]
となるので、Bの1日の仕事量は
[5]-[2]
=[3]
となります。
したがって、半分の仕事([60]÷2=[30])をBが仕上げるのには、
[30]÷[3]
=10日
かかります。
小林聖心女子学院中学校の算数対策プロ家庭教師のお申込み・ご相談

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 予想問題集A

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 予想問題集B

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 過去問題集1(H19)

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 過去問題集2(H20)

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 過去問題集3(H21)

小林聖心女子学院中学校・対策問題集(10冊)
小林聖心女子学院中学校2014年A算数第1問(9)
(解説)
仕事算の問題ですね。
Aが15日かかって全体の半分の仕事をしたことから、Aが仕事全体をするのに15×2=30日かかることがわかります。
全仕事量を[60]とします。 ←無用な分数(小数)を避けるため、12と30の最小公倍数でおきました。
Aの1日の仕事量は
[60]÷30
=[2]
となり、AとBの1日の仕事量は
[60]÷12
=[5]
となるので、Bの1日の仕事量は
[5]-[2]
=[3]
となります。
したがって、半分の仕事([60]÷2=[30])をBが仕上げるのには、
[30]÷[3]
=10日
かかります。
小林聖心女子学院中学校の算数対策プロ家庭教師のお申込み・ご相談

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 予想問題集A

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 予想問題集B

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 過去問題集1(H19)

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 過去問題集2(H20)

【国際格安配送】小林聖心女子学院中学校 過去問題集3(H21)

小林聖心女子学院中学校・対策問題集(10冊)
小林聖心女子学院中学校2014年A算数第1問(9)