2011年11月11日
白陵中学校10年1次第5問
いくつかの卵と箱があります。1箱に卵を16個ずつ詰(つ)めていくと20箱が必要です。1箱に卵を12個ずつ詰めていくと、最も少ないときで何箱、最も多いときで何箱必要ですか。
(解説)
卵の個数は
16×(20-1)+1 ←1箱に卵を16個ずつ詰めたとき、20-1=19箱より多くないと駄目ですね。
=305個
以上、下限チェック!
16×20
=320個
以下となります。 上限チェック!
305÷12
=25・・・5
320÷12
=26・・・8
だから、1箱に卵を16個ずつ詰めていくと、最も少ないときで
25+1
=26箱
となり、最も多いときで、
26+1
=27箱
となります。
白陵中学校の算数過去問解説
白陵中学校の算数対策プロ家庭教師のお申込み・ご相談
神戸・西宮・芦屋…の中学受験プロ家庭教師なら、プロ家庭教師のPTへ

白陵中学校・受験対策問題集

【国際格安配送】白陵中学校 予想問題集A1~13セット 1割引
(解説)
卵の個数は
16×(20-1)+1 ←1箱に卵を16個ずつ詰めたとき、20-1=19箱より多くないと駄目ですね。
=305個
以上、下限チェック!
16×20
=320個
以下となります。 上限チェック!
305÷12
=25・・・5
320÷12
=26・・・8
だから、1箱に卵を16個ずつ詰めていくと、最も少ないときで
25+1
=26箱
となり、最も多いときで、
26+1
=27箱
となります。
白陵中学校の算数過去問解説
白陵中学校の算数対策プロ家庭教師のお申込み・ご相談
神戸・西宮・芦屋…の中学受験プロ家庭教師なら、プロ家庭教師のPTへ

白陵中学校・受験対策問題集

【国際格安配送】白陵中学校 予想問題集A1~13セット 1割引
Posted by 森林 at 21:06│Comments(0)
│白陵中学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。